PRODUCTS 取り扱い製品
BROADCAST放送局用音声システム
-
AVT
Telephone Hybrid Systemsテレフォン・ハイブリッド・システム
AVT(Audio Video Technologies)は1996年、ドイツ南部バイエルン州でミュンヘンに次ぐ第2の都市ニュルンベルグでLucent Technologies社(旧 PKI )の音声/映像事業を引き継いでスタート。AVTは Lucent TechnologiesとPKIが製造していた高品質オーディオ/ビデオ伝送関連機器についてさらなる開発、製造およびマーケティングを行う権利を持ち、長い経験を有する PKI 社のオーディオ/ビデオ・チームの専門知識を受け継いでいます。
-
LAWO
Digital Network Audio Mixing Consolesデジタル・ネットワーク/ミキシング・コンソール
フランクフルトから南に約150km、ヨーロッパ屈指の温泉保養地バーデン・バーデンにほど近い南ドイツの都市ラシュタットで1970年に創業したLAWOは放送局、劇場、商業施設や一般企業向けの先駆的な映像、音声、制御そして監視技術のテクノロジーを開発し、すべての製品を本社において最高の品質基準で製造。創業51年を迎えた長い歴史を持つ企業でありながら、放送制作IP化の革新者として世界の最先端を走り続けています。
-
OTARI
Professional Audio Recorders / Duplicators,Fiber-optical Transmission Systemsマルチポイント光伝送システム
1965年創業、マルチトラックテープレコーダー「MTR-90」シリーズなど世界的ヒット製品で知られる日本のメーカー。1998年長野オリンピックに向けて開発した光伝送システム「Lightwinder」シリーズは高い安定性と可搬性を有し、I/Oはモジュール式を採用することでフレキシブルなシステムアップを行うことが可能。第6世代となる現行の「LWB24/72」シリーズまで、放送および中継に欠かせない機器として日本中の放送局で愛用されています。
-
Phonak / Roger™
Wireless Earpiece Communication Systemワイヤレス・イヤーピース・コミュニケーション・システム
1947年スイスのチューリッヒで創業、イヤーヘルスケアブランドとして70年以上の歴史を持ち補聴器のグローバルブランドとして確固たる地位を確立しているPhonak。100カ国以上で利用されるデジタル補聴器を開発・製造するメーカーとして世界最先端の技術を持つPhonakが、画期的なイヤーピース型のコミュニケーションシステムRoger™を開発しました。世界各地の放送局、会議場、博物館等の現場で使用され、大きな信頼を得ています。
-
RIEDEL Communications
Intercom System / Optical Transmission Platformインターカム・システム/光伝送プラットフォーム
デュッセルドルフから東に30km、世界最古のモノレールやピナ・バウシュの舞踊団で知られるドイツの都市ヴッパタールでインターカムのレンタル業をしていたトーマス・リーデルが「さらに性能の高い製品を」と1987年に創業。最先端の技術を搭載した高いクオリティのインターカムシステムと光伝送プラットフォームの開発・製造・販売・レンタルを行い、世界的なスポーツイベントやF1でもRiedel Communicationsの製品が使用されています。
LIVE SOUNDPA/SR/ホール向け音響機器
-
d&b audiotechnik
Sound Reinforcement Loudpeaker SystemsSR用ラウドスピーカー・システム
1981年4月、独シュツットガルト近郊の村コルブでユルゲン・ダウベルトとロルフ・ベルツが創業したd&b audiotechnik。アーティストの情熱を正確に観衆へ伝えること、会場のどこにいても完璧なサウンド体験が得られること、ラウドスピーカーとアンプをはじめとしたすべての電子機器がハーモニーを奏でるよう機能することを目指して設計・開発されたd&bの製品は、会議室から大型のスタジアムまで、世界各地で使用されています。
-
XTA Electronics
SR Speaker Management Systems, Mic/Line Splitter Systemsシグナル・プロセッサー
xta electronicsはKlark Teknikの元エンジニア2人、アンドリュー・グレイランドとジョン・オースティンが1992年に立ち上げたシグナルプロセッシングを得意とするブランド。バーミンガムにほど近いウスターシャーに本拠地を置き、デザインと操作性を重視したMic/Lineアクティブ・スプリッター “DS8000”、コンソールスイッチングシステム"MX36"など先進的で高音質と信頼性、使い易さ重視のデザインで世界中のユーザーから好評を博しています。
RECORDING STUDIO音楽・音声スタジオ関連機器
-
PMC
Studio Reference Monitor Speakersスタジオ用モニター・スピーカー
BBC(英国放送協会)のエンジニアであったピーター・トーマスが1991年に設立したPMC(The Professional Monitor Company Limited)。「スピーカーへのベースローディングテクノロジーの搭載」をプロフェッショナルモニターとして唯一確立したPMCの製品は高い評価を受け、世界各地のレコーディングスタジオや放送局が採用。近年はドルビー社と協力し、イマーシブオーディオ向けの製品開発にも力を注いでいます。
-
Roswell Pro Audio
Studio Microphonesスタジオ・マイクロフォン
DIYマイクキットパーツ製造会社micpartsの運営をはじめ長年に渡りスタジオマイクの世界に関わり、「マイク界のウィキペディア」Recording.Hack.comも主宰するマット・マクグリンが米国カリフォルニアで創業したブティックマイクロフォンカンパニー、Roswell Pro Audio。世界中から集めた貴重なパーツを使用し、現代の音楽制作ワークフローに適した設計でありながらヴィンテージトーンを持つスタジオマイクロフォンを製造しています。
-
Ehrlund Microphones
Studio Live Microphonesスタジオ・ライブ・マイクロフォン
ストックホルムから車で3時間半、森と湖に囲まれた自然豊かなスウェーデンのダーラナ県で2005年にEhrlund Microphonesは誕生しました。同地で長年電気回路設計に携わってきたResearch Electronics社がヨラン・アーランドの三角形振動板カプセル技術「トライアングル・カプセル・メンブレン」を製品化。Ehrlund Microphonesカスタムメイドのカプセルと電子回路とケースは、手作業で選別した最高級部品のみを用いて組み立てられています。
-
Zähl Elektronik-Tontechnik
Signal Processorシグナル・プロセッサー
独ケルンにあるコニー・プランクの伝説的な『Conny's Studio』で技術担当をつとめ、クラフトワーク、クラスター、ノイ!らの名盤にも関わったマイケル・ツァール。数多のカスタムビルドコンソールや放送機器を設計・製作したマイケルが設立したアナログコンソール/アウトボードブランドが、Zähl Elektronik-Tontechnik。そのハイクオリティな製品は高い評価を得て、世界中のミュージシャンやエンジニアたちの制作現場に導入されています。
OTHERSその他
-
Luminex
Network Switchネットワークスイッチ
ルミネックス ネットワーク インテリジェンスは、ベルギーに拠点を置く、エンターテイメント業界におけるプロ仕様の照明、音響、映像のデータ伝送機器のメーカーです。
オーディオ、ビデオのエンジニアが、プロフェッショナルなAVネットワークシステムを、できるだけ簡単に構築できるようにすることを目指した製品開発を行っています。
オタリテックは映像機器、音声機器から
IP機器までプロユースの機材を取り扱う商社です
取扱製品は全国の放送局、ポストプロダクションの映像・音声設備に納入されています。
また主要なレコーディングスタジオやホール設備、ライブサウンドマーケットにも多くの導入実績を積み重ねて参りました。
40年間現場第一主義を貫いてきたお客様からの信頼
オタリテックはこれからも世界の一流製品をプロフェッショナルの皆様にお届けして参ります。
CONTACT US お問い合わせはこちら
メールで製品リリース情報などをお届け。
製品のリリースなど、耳寄りな情報をメールで配信しています。
メールの配信を希望するお客様は、どなたでもご登録いただけます。
ご登録は簡単。フォームに必要事項を入力するだけ。
ご登録はこちら
